定期健診
健康な歯を保つために

歯は体の一部です。しかし直接目に見えないから悪くなっても気になりません。もし指が腐ってきたら大変だと思いますよね?歯は、物を食べるためだけではなく、噛み合わせが全身のバランスを支えています。犬は歯を失うと歩けなくなります。 奥歯でしっかり噛むことにより脳へ流れる血液の量が増えます。よく噛むことがボケ防止というのは理にかなったことです。そんな”歯”を皆さんはどうやって大切にケアしてあげていますか?
【歯医者嫌い】な方ほど、【痛いめ】にあってると思います。

1.痛みがある。(歯が痛い、歯茎が痛い)
2.詰め物がとれた
3.痛くはないが違和感がある。
痛みがある場合、最低でも5~6回の来院が必要
残念ながら虫歯で痛みがある場合。7~8割方、神経まで虫歯が到達しています。具体的な来院回数は、最低でも5~6回そのうち麻酔回数は4~5回です。
定期健診を受けてる人は生涯歯科来院回数は意外に少ない。

その理由は…
1.発見がはやく、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の治療が早期にできる。
2.最新の歯科の情報を提供しやすい。
3.間違った歯磨きを訂正できる。
4.ブリッジ等の大きな金属が入ることがほとんどなく治療費が安くつく。
5.歯に対して知識がつくので患者さん自身の予防策も立てることができる。
最近若い方がエステ感覚で来院しています。
なぜ来院してくれるのか聞いてみました。1.意外に痛くなく気持ちいい。スッキリする。
2.話をきいて虫歯になりたくないと思ったので。
3.保険で歯が白くなるのはうれしい。
4.親知らずが腫れなくなった。
5.担当衛生士に会いに。
理由は様々ですね。でも歯にはいいことですのでぜひ続けて欲しいです。