矯正後に肩こりや頭痛・めまいでお悩みの方の原因
歯を矯正して、綺麗な歯並びになり、明るく健康な毎日を送れると思ったのに、肩こり、頭痛、めまいなどの症状に悩まされている方が、いらっしゃるかもしれません。
せっかく時間やお金を費やして、頑張って矯正した後に、このような症状が出てしまうのは、心身共に辛いことだと思います。
本来、歯を矯正すると、体の不調の原因となっていた噛み合わせが改善され、症状が緩和されていきます。
不調が起きてしまうのは、いったい、何が原因となっているのでしょうか?
今回は、矯正後に肩こりや頭痛・めまいが発症して、お悩みの方に良い情報をお話していきます。
歯列矯正の後に、体の不調が解消されない方は、ぜひご参考にしてください。
下顎の位置が奥にある
体の不調を訴える方の多くは、下顎の位置が奥へ押し込まれている場合が多いのではないかと思います。
元々、下顎の位置と歯並びは、密接な関係にあります。
正しい位置に下顎があると、上下の前歯が同じ位置にきますが、うつむく姿勢が続き、首が伸びすぎると下の前歯は、上の前歯の後ろに動いていきます。
それとは逆に、首が反るように伸びると、下の前歯が上の前歯より前に出てきます。
肩こりや頭痛・めまいでお悩みの方は、今までの生活習慣や姿勢の慣れで、下顎が奥にある場合が多く、そのために、歯並びが悪くなり、噛み合わせも悪くなっていました。
歯を矯正して、歯は綺麗に並んだとしても、脳は下顎が奥にずれ込んだ位置を覚えているので、常に顎を引いたような状態になってしまいます。
顎が奥に下がると体に悪影響を及ぼす
顎や歯にかかる力は、人間の体の中で一番大きいと言われ、頭と全身をつなぎ、バランスを整えるという重要な役割を果たしています。
少し下顎を引いて、うつむいた姿勢で何分かいるだけでも、首の後ろが痛くなってくると思います。
顎が奥に下がると、体に様々な悪影響を及ぼしてしまいます。
①咽頭や気道を塞ぐ
顎が奥に下がると、お口の中が狭くなり、舌の収まるスペースが少なくなります。
その結果、舌が喉の奥へ下がり、咽頭を塞ぎ、呼吸がしづらくなるので、息苦しさを感じるようになります。
また、気道が圧迫されることによって、空気の通りが悪くなって、呼吸がしづらくなります。
②噛み合わせが悪くなる
顎が正しい位置にないと、噛み合わせが悪くなり、偏った筋肉が使われるようになり、片方のこめかみが痛いなど、慢性的な片頭痛(偏頭痛)の症状が出ます。
③筋肉痛を起こす
顎は、重い頭を支えているので、正しい位置にないと過度の負荷がかかり、筋肉痛を起こします。
顎の筋肉は、首、顔、肩へとつながっているので、筋肉痛から首や肩の痛みを引き起こします。
④自律神経が乱れる
人間の下顎だけでも2kg、頭の重さは5kgあると言われています。
顎が奥へズレることによって、全身のバランスが崩れ、体が歪んでくることで、自律神経のバランスが乱れます。
そのため、めまい、不眠を引き起こし、酷くなると、うつ症状も出てきます。
顎の位置を少し前へ置いておくと楽になる
歯を矯正したのに、肩こりや頭痛・めまいにお悩みの方は、顎の位置を、少し前へ置くように意識してみましょう。
ご飯を食べる時は、しっかり奥歯が噛み合う位置で食べるようにして、普段は、前歯と前歯が軽く当たるような感じで、少し前へ置いておくと、体が楽になると思います。
まとめ
歯を矯正した後に、肩こりや頭痛・めまいが起こる原因は、下顎の位置が奥に押し込まれている場合が多いです。
歯並びは、矯正で綺麗になっても、脳が覚えている位置に顎が動こうとします。
その結果、顎が奥に下がり、呼吸障害、頭痛、肩こり、めまい等の不調が体に出てくるようになります。
意識的に、顎の位置を少し前に置くようにして、無理な負荷をかけないように気をつけると、体が楽になっていくと思います。
それでも症状がまったく緩和されない場合は、一度、専門医の元で精密検査を受けるなど、診断を受けてくださいね。
これから歯の矯正をお考えなら、高い技術を持っていることはもちろんですが、矯正後のお悩みにも親身に向き合ってくれる、アフターフォローが充実した歯医者さんを選ぶことをおススメします。
デンタルクリニックツジは、神戸・芦屋市で最新の技術と設備による、安心・安全な歯科治療、インプラントを提供する歯科医院です。
歯並びが悪くて悩んでいらっしゃる患者様には、丁寧なカウンセリングで個別に原因を探り、歯の状態をしっかり診察し、患者様お一人お一人に合った治療法をご提案させていただいております。
矯正治療後のお悩みにも、患者様と共に向き合い、誠心誠意サポートさせていただきます。
歯の矯正に関するお悩みやご相談は、芦屋市 デンタルクリニックツジまで、お気軽にお問合せください。